引用元:https://www.amazon.co.jp
おからパウダー最新情報
待つしかない。
…が、おからパウダーと同じ効果と食物繊維の多さをもつ「あの」商品がいきなり欠品していることに気づいたので
終わりの方に追記しました。
おからパウダーがスーパーの売り場から消えた流れ
タイトルの通りなのですが、「あのニュースで得する人損する人」でおからパウダーが
ダイエットに効果的だと放送された直後から、妙に私が勤めているスーパーの豆腐コーナーがにぎわい始めました。
あ、私、一応某スーパーマーケットで働いているんですけどね。
当然、勤務中なので、おからパウダーがテレビで紹介されたことなんて知りませんでした。
というか、もう帰ろうとしていたんですよ。
スーパー勤務というのは便利な点もありまして、すぐに自分の買い物ができます。
で、買い物していたんですけど、夜のパートタイマーさんがなにやら聞かれています。
どうやらおからパウダーの場所はどこか、と聞かれていたみたいです。
でも夜のパートタイマーさん、おからパウダーなんて知りもしませんでした。
だから帰りの買い物中の私を見つけて場所を聞いてきたんですよ。
おからは豆腐だかなんだかのカスなので豆腐コーナーだろ、と教えたわけですよ。
実のところ、正社員のくせにおからパウダーの存在なんてあったかなかったかも頭になかったんですけどね。
で、まあ何もしらずに私はそのまま帰宅しました。
次の日になってなんだかおばちゃんのパートタイマーさんの間でおからパウダーが話題になっています。
そこで初めてテレビで紹介されたことを知りました。
「あーこうやって速攻で売り切れて行くんだな」と。
おからパウダーがスーパーの売り場にまだない理由
それからスーパーマーケットにも朝礼があるんですけど、おからパウダーの場所がどこか聞かれたら豆腐売り場です、と答えられるような情報共有がありました。
働いている人の中には、ずっと調理場にいて、たまに生鮮品を陳列するときしか売り場に出ない人もいます。
そのタイミングで聞かれても答えられるようにする必要があるんです。
で、テレビ放送後、1、2日くらいは微妙に入荷してたおからパウダー。
もともとあるかないかもはっきりしないほどひっそりと存在していた商品だったし、日配品としての扱いだったので
在庫もないし。
そもそも売れないものを在庫しないし。
メーカーも注文殺到らしく、私の勤めるスーパーも入荷が止まりました。
通販でも生産が追いついておらず半年待ちとかなんとか。
おからパウダーの供給を契約している会社がうちの場合1社しかなかったみたいでこちらもどうしようもない。
ついでにふつうのおからも粉豆腐もない。
ちなみにうちの場合、粉豆腐は乾物コーナーでした。
なぜここまでスーパーも通販もおからパウダーがないのか
実は豆腐とかこんにゃくとか、日配品を生産しているメーカーってとても小さい会社がおおいんですよ。
まじでかあちゃんの実家レベルの大きさの工場だったり。
だから半年待ちとかになってたりする。
だから待ってあげてください。
ちなみに、いつか寒天もダイエットにいいとかなんだとかでブームになってたけど、結構静かなブームが続いてたらしくて
やっとここ半年くらいで入荷が安定したところだったり。
おからパウダーと同じ効果を持つあの商品
もったいぶらずに書きますと、ご存知の方も多い「チアシード」ですね。
スーパーフードと言われています。
おからパウダーがダイエットに効果的な理由は2つあります。
一つは食物繊維が豊富なこと。
もう一つは、おなかの中で水分を吸って膨らむため、満腹感が得られて食欲を抑えられること。
チアシードはその2つの条件を満たす商品です。
うちの働いているスーパーだけかもしれませんが、ぜんぜん売れてなったのに、売り切れてました。
ちょっとお値段が張るのが欠点なんですよ、チアシードって。
チアシードはスーパーのどの売り場にある?
チアシードはミントの一種、「チア」の種です。
青果コーナーや雑穀などのコーナーにありますよ。
お店によっては薬品コーナーにあるかもしれませんねぇ。
ただ、おからに含まれている「サポニン」という物質はチアシードにはないみたいです。
サポニンは腸からブドウ糖の吸収を抑えるため、食事からの脂肪が増えるのをおさえてくれるらしいです。
代謝を促進するレシチンもおからにはあるけれど、チアシードにはなかったり。
おからパウダーの代替品くらいに考えた方がいいかもしれませんね。
コメント