現在ドコモを使っているサイト管理人が楽天モバイルを契約、新たに対応端末も購入して使ってみた感想をお伝えしようと思います。
管理人タコはiphoneユーザーだったのですが、結果的にandroidユーザーとして生まれ変わろうとしています。
良いところ悪いところを判断する材料になれば幸いです。
楽天モバイルのいいところ
なんといっても安さ。
その一点でしょう。
初年度無料で、2年目以降も月額2980円です。
通話料無料は楽天リンクを使用しない適用されないという制限はありますが、通話料も国内ならほぼ完全無料と言っても間違いないです。
「楽天リンクつかうの面倒そう」
と思われるかもしれませんが、そんなことはない。
電話を掛けるときに、電話アイコンをタップすると思うのですが、代わりに楽天リンクアプリをタップするだけです。
しかも使用ギガや、購入した端末の情報などが一目でわかるmy楽天モバイルというアプリを添えることができるので、管理がしやすいです。
で、大手キャリアを使っていると、生まれる不安は「ちゃんと使えるのか」という点。
大丈夫です。
普通に使えました。
というのも、まだまだ楽天の専用回線は数が少ないです。
2020年4月現在、全国的にほとんどの人が楽天モバイルを契約したら、大手の回線を使用することになります。
管理人もその例にもれず、使用回線はパートナー回線エリアです。
今楽天回線を使っているか、パートナー回線をつかっているのかもアプリで一目でわかります。
もともと楽天は格安simとしてドコモやソフトバンク回線を借りていたようなので、全然大丈夫です。
年々改良を施してるみたいで、使えないという評価は古い可能性もあります。
情報元の発信された日時を確認して判断してください。
楽天モバイルの悪いところと対応策
自分だけかもしれませんが、今持っている楽天アカウントでは楽天メールを取得できませんでした。
楽天メンバーズステーションにログインできなかったのです。
たぶん新しいアカウントを作ればアドレス取得できます。
でも管理しないといけないものが増えるのがいやなので、Gメールを使うことにしました。
androidなら、キャリアメールと同じ感覚で、Gメールを使うことができます。
複数のアドレスを一括管理することも可能です。
他のメールサービスを使ってもいいかもしれませんが、androidはグーグルのサービスを使うほうが利便性がいいので、rakuten.jpアドレスをうまく取れない人はGメールを使いましょう。
smsの問題
smsの到着が大手より遅いことがあります。
最近は2段階認証を必要とするサービスが多いですが、サービスによっては認証smsが届かないこともあります。
電話するのと同じ感覚で楽天リンクアプリ内で使えるので、非常に利便性は高いんですけれどね。
ある条件で楽天リンクが落ちるので注意
ログアウトせずに楽天パスワードを変更すると、今起動中の楽天リンクアプリが落ちました。
何度も起動しようとしても立ち上がりませんでした。
何回か起動失敗すると「リストアしますか?」と聞かれてそれを実行するとアプリが立ち上がり、初期設定とログインの後、元どうりに。
それ以外では今のところアプリが落ちることはありませんでしたし、もしものときの対応策もできてはいるみたいです。
いざ電話を掛けないといけないときにアプリ落ちすると面倒ですよね。
たぶん大丈夫とは思いますけれど、心配な人はしばらく試してみてから乗り換えるほうが安心かもしれません。
楽天UN-LIMIT対応端末について
楽天リンク対応端末以外は保証対象外ですが、今は対応端末以外で使えるものの情報がそろってきています。
そしてandroidマジでいい。
iphone信者はこれを機に一度試してみてはどうでしょうか。
画面は見やすいし、iphoneよりずっと安い。
結論
ドコモだとどうしても6000円以上月額がかかってしまいますが、1年間無料で使えて2980円の楽天モバイルはどう考えてもお得です。
今のキャリアの違約金を払っても、新しく端末を買っても、長く使えば元は十分取れます。
使い勝手もいいですね。
楽天は契約期間縛りもないですし、何か問題があればまたキャリアを乗り換えればいい。
とりあえず楽天を応援してもいいんじゃないでしょうか。