島田紳助さんの引退後の住居がどこにあるのか?
それについては諸説あり、今日住んでいた場所に明日いない、という可能性もあるとかないとか。
紳助さんの住んでいる場所や別荘だけでなく、所有している不動産や店舗もまとめてみました!
現在の拠点はハワイ
今はハワイにコンドミニアムと呼ばれる高級分譲マンションを購入して
住んでいるそうです。
立地や価格はこんなかんじ
- ハワイ・アラモアナショッピングセンターから徒歩5分
- 広さ100平方メートル超
- 売り出し価格6~7000万円
- 水道管トラブルが発見され、5000万円まで値切る(笑)
- マンションにはテニスコートとプールが備え付けられている
室内は寝室2つとバスルームが2つあるようです。
とはいえ、島田紳助さんは旅が好きなため、このマンションも飽きたら売却して住処を変えるかもしれません。
そうしたら次は日本国内に戻るかもしれませんし、また海外に住むのかも。
暖かいところがお好きなようなので、海外ならタイとかに住むかもしれませんね。
島田紳助の引退後の自宅
引退後、大阪府能勢町に豪邸を立ててすんでいたようですが、すでに売却しています。
次に移り住んだのは沖縄。
沖縄が好きで、その地で飲食店を開業させたかったから移り住んだみたいです。
石垣島で「TOMURU」という喫茶店を開いたようですが、満足したのか数年(1年未満?)で閉店。
一時期廃墟になっていました。
しかしいつの間にかオーナーを別に人に譲って、営業が再開されたようです。
店の名前も『cafe はるや~ Marina-da』になっていて、紳助さんとは関係ない様子。
そのときはすでにハワイに移住していたようですね。
ただ、土地は紳助さんが今も保有しているのではないかと思います。
あくまで個人的な見解ですが、芸能界の不動産王ですから、土地を売り捨てるまではしないのではないかと。
気が向いたときにハワイから沖縄へ奥さんや友人と交流するために行っているという話もありますし。
島田紳助の実家と母
紳助さんの実家は京都市南区にあり、そこには90歳を超えた母が一人でくらしているといいます。
紳助さんは月に1,2回、母の様子を見るために京都に帰るそうです。
母が元気なのを確認すると、近所の友人を訪ねてすぐに帰ってしまうのだとか。
本当に安否確認のためだけに帰省しているかんじですね。
紳助さんは一人っ子らしいので、親に対する責任感は強いようです。
島田紳助の別荘
2018年ごろに、紳助さんが淡路島に別荘を建てているという噂が流れました。
これはどうやら本当のことのようで、紳助さんは沖縄だけでなく、淡路島(兵庫県洲本市)もお好きなようですね。
島が好きなのでしょうか。
紳助さんの母によると淡路島の別荘の庭いじりで忙しくしていた時期もあったとか。
島田紳助所有の不動産
紳助さんは物件にも精通しており、そのためハワイの住居を値切る交渉ができたのだといえます。
前述の別荘や喫茶店のほかにもたくさん物件をもっている模様。
個人資産は県くらいあるという噂もあり、それだと1兆円持っていることになるが、実際は40億ほどという意見もあるようです。
所有物件 | 価格 |
大阪中央区 商業ビル5階建て | 5億 |
大阪中央区 商業ビル9階建て | 2億6000万 |
大阪中央区 商業ビル2階建て | 3億5000万 |
大阪中央区 商業ビル4階地下2階建て | 3億 |
大阪吹田市 賃貸マンション5階建て | 5600万円 |
大阪吹田市 賃貸マンション3階建て | 8500万 |
大阪北区 自宅マンション(紳助名義) | 4500万 |
大阪北区 自宅マンション(妻名義) | 5500万 |
兵庫県洲本 別荘 | 860万 |
沖縄県石垣島 カフェ | 600万 |
京都市南区 実家 | 1200万 |
飲食店の経営
- 大阪市中央区東心斎橋 寿司・京懐石 はせ川
- 大阪市中央区東心斎橋 鉄板焼き はせ川
- 大阪市中央区東心斎橋 BAR HASEGAWA
- 大阪市中央区東心斎橋 しゃぶしゃぶ チョモランマ
- 東京都港区西麻布 寿司 はせ川
- 沖縄石垣島 カフェテラス トムル
業務提携
- 大阪市中央区心斎橋筋 まこと屋(ラーメン店)
- 東京都渋谷区広尾 のろ(お好み焼き)
はせ川という名のお店が多いですね。
島田紳助さんの本名は長谷川。
そこから来ているものですね。
引退後の島田紳助の生活
ファンや芸能界からは復帰を望む声もありますが、本人にはもう戻る気はないようですね。
年齢的にも早期退職には十分ですし、資産もたくさん。
好きなことをして生きても誰も文句は言わないでしょう。
自堕落に暮らしているのではなく、老後を健康に生きるには筋肉が大切と考えているようで…。
芸能界にいたときよりもムキムキになっているようです。
紳助さんには一般人の友人が多いらしいですよ。
それも引退後にできた友達。
ご存じのとおりのトークのうまさと洞察力があるから、人の心をとらえるのが上手なのでしょう。